知能ロボティクス研究室

研究発表

著書

  1. Huang. J., Todo, I. and Yabuta, T., Cutting Edge Robotics, International Journal of Advanced Robotic Systems, pp.611-628, 2005.
  2. Huang, J. and Todo, I., Systems and Human Science For Safety, Security and Dependability, Elsevier, pp.425-437, 2005.
  3. Huang, J., Hara, M. and T. Yabuta, T., Motion Control, IN-TECH, pp.297-314, 2010.
  4. Hara, M., Huang, J. and Yabuta, T., Reforcement Learning, IN-TECH, pp.209-224, 2011.
  5. 黄健,VR/AR技術の開発動向と最新応用事例(第3章・第2節 力感覚の認知メカニズムとその解明),株式会社 技術情報協会,pp.86-97, 2018/2

学術誌論文

  1. Huang, J., Wakamatsu, H. and Gau J.F., Snowfall prediction based on grey system theory, J. of Grey System, Vol.3, pp141-152, (1991-12).
  2. Huang, J., Ishiwada, T., Seshimo, H., Kimura, Y., Saito, H. and Togawa, T., Imaging of skin thermal properties from thermograms at a stepwise change in ambient radiation temperature, Thermology, Vol. 15, 2, pp104-108, (1995-7).
  3. Huang, J. and Togawa, T., Measurement of thermal inertia of the skin by successive thermograms taken at a transient change of ambient radiation temperature, Physiological Measurement, Vol.16, No4, pp213-235, (1995-11).
  4. Huang, J. and Togawa, T., Improvement of imaging of skin thermal properties by using successive thermographic measurements at a stepwise change in ambient radiation temperature, Physiological Measurement, Vol.16, No4, pp295-301, (1995-11).
  5. 黄 健・藤堂勇雄・牧謙一郎,視覚情報を用いたシーリングロボットの目標軌道の実時間生成法と制御,日本機械学会論文集,C編,64巻,624号, pp.3047-3054, (1998-8).
  6. 黄 健・藤堂勇雄・常盤孝徳,シーリングロボットの目標軌道の実時間生成法と制御(オフライン学習を用いた視覚センサの未来位置の予測),日本機械学会論文集,C編,66巻,648号, pp.2669-2676, (2000-8).
  7. 黄 健・藤堂勇雄,視覚と力覚のセンサフュージョンによるロボットの制御(変形を伴う物体のマニピュレーション),日本機械学会論文集,C編,67巻,660号, pp.2616-1623, (2001-8).
  8. 黄 健・藤堂勇雄・松浦稔,視覚情報を用いた冗長ロボットの制御(接近してくる障害物の回避制御),日本機械学会論文集,C編,68巻,674号, pp.2999-3006, (2002-10).
  9. 黄 健・藤堂勇雄・村松勇夫,視覚と力覚のセンサフュージョンによるロボットのニューロ制御(棒状柔軟物体の操作),日本機械学会論文集,C編,69巻,684号, pp.2085-2092, (2003-8).
  10. 黄 健・藤堂勇雄,マニピュレータがもつ柔軟ツールの位置と力のハイブリッド制御,日本機械学会論文集,C編,70巻,691号, pp.751-758, (2004-3).
  11. 雑賀優・友國伸保・黄 健・藪田哲郎,コンプライアンス制御可能な小型ヒューマノイドロボットを用いたジャンプ動作の実現,計測自動制御学会論文集Vol.41, No.11, pp.939-941, (2005-11).
  12. 山科亮太・本山晴寿・浦川真理子・黄 健・藪田哲郎,報酬変化を用いた強化学習によるロボットの前進行動獲得,日本機械学会論文集,C編,Vol.72 No.717, pp.1574-1581, (2006-5).
  13. Hara, M, Higuchi, T., Ohtake, A, Huang, J. and Yabuta, T., Verification of Haptic Illusion Using a Haptic Interface and Consideration on Its Mechanism, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.18, No.4, pp. 476-488, (2006-8).
  14. Quan, B.T., Huang, J. and Harada, M. and Yabuta, T., Control of a Macro-Micro Robot System Using Manipulability of the Micro Robot, JSME International Journal Series C, Vol.49, No.3, pp.897-904, (2006-11).
  15. 本山晴寿・山科亮太・原正之・黄 健・藪田哲郎,強化学習によって獲得さる芋虫型ロボットの前進行動形態に関する考察,日本機械学会論文集(C編),Vol.72 No.723, pp.3525-3532, (2006-11).
  16. 松木洋介・許仁・友國伸保・黄 健・藪田哲郎,電流測定による関節トルク推定値を用いたZMP推定法の提案とその応用,日本機械学会論文集(C編),Vol.73 No.732, pp.2295-2304, (2007-8).
  17. 大竹理香・原正之・黄 健・藪田哲郎,ハプティックインタフェースを用いた力感覚と錯覚現象の計測,計測自動制御学会論文集,Vol.43 No.8, pp.699-701, (2007-8).
  18. クワンB.T.・原田実・黄 健・藪田哲郎,可操作度を用いたロボットの協調制御による自然な運動機能の生成,日本機械学会論文集(C編)Vol.73 No.733, pp.2551-2560, (2007-9).
  19. 許仁・松木洋介・友国伸保・黄 健・藪田哲郎,力センサなしの条件で近似ZMP計測法を用いたサーフィンロボットの実現(重力方向変化の環境下でのロボットの直立安定性の考察),日本機械学会論文集(C編), Vol.74, No.740, pp.912-921, (4月)(2008-4).
  20. 黄 健,中村裕介,山田大輔,原正之,藪田哲郎,冗長ロボットの構造階層化を用いた運動制御,計測自動制御学会論文集(特集号),Vol.44 No.12, pp.1012-1014, (2008-12).
  21. 山田大輔,中村裕介,原正之,黄 健,藪田哲郎,可操作度を考慮したフィンガ・アームロボットの協調的インピーダンス制御 ,日本機械学会論文集(C編), Vol.74 No.748 , pp.2994-3003, (2008-12).
  22. 鄭英美,井上将志,原正之, 黄 健,藪田哲郎,強化学習による二次元移動ロボットの行動獲得とその学習知識の操作 ,日本機械学会論文集(C) Vol.75 No.749, pp.122-131, (2009-1).
  23. 小坂翔,原正之,黄 健,藪田哲郎,ミュラー・リヤー錯視による人間上肢運動の変化 ,計測自動制御学会論文集, Vol.45 No.1, pp.69-71, (2009-1).
  24. 芦髙直哉,原正之,反保紀昭,黄 健,藪田哲郎,遠隔力感覚コミュニケーションにおける基礎的なシステム構成法と感覚面からの基本評価,日本機械学会論文集(C), Vol.75 No.752, pp.1000-1008, (2009-4).
  25. Huang, J., Yamada, D., Nakamura, Y., Hara, M., Yabuta, T., Cooperative Impedance Control of a Finger-Arm Robot by Regulating Finger's Manipulability, JSME Journal of System Design and Dynamics, Vol. 3, No. 5, pp.756-767, (2009-11).
  26. 堀貴之・山田大輔・黄健・杉内肇・藪田哲郎,複数可操作度総合評価によるマルチフィンガ・アームロボットのアドミッタンス制御,日本機械学会論文集(C),Vol.76, No.763, pp.655-664, (2010-3).
  27. M. Hara, Y. Tanaka, J. Huang, T. Yabuta, Indirect Manipulation of a Sphere on a Flat Disk Using Force Information, International Journal of Advanced Robotic Systems, Vol. 7, No. 4, pp.83-92, (2010-12).
  28. Hara, M., Kawabe, N., Huang, J. and Yabuta, T., Acquisition of a Gymnast-Like Robotic Giant-Swing Motion by Q-Learning and Improvement of the Repeatability, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.23 No.1,pp.126-136, (2011-3).
  29. 堀貴之,佐野嘉則,黄健,豊田希,藪田哲郎,フィンガとマニピュレータの個別アドミッタンス制御におけるタスク実行時のフィンガ可操作度補償効果,日本機械学会論文集(C),Vol.77 No.776, pp.196-207, (2011-4).
  30. J. Huang, T. Hori, N. Toyoda and T. Yabuta, Admittance Control of a Multi-Finger Arm Based on Manipulability of Fingers, International Journal of Advanced Robotic System, Vol. 8, No. 4, 18-27, (2011-10).
  31. Yamada, D., Huang, J. and Yabuta T., Comparison Between Admittance and Impedance Control of a Multi-Finger-Arm Robot using the Guaranteed Manipulability Method Robotic System, J. Precision Instrument and Mecanology, Vol. 2, pp.85-93, 2013. (2013-2)
  32. Huang,J., Sano, Y., Hori, R., Hori, T. and Yabuta, T., Method of Grasping Control by Computing Internal and External Impedances for Two Robot Fingers, and Its Application to Admittance Control of a Robot Hand-arm System, International Journal of Advanced Robotic System, 2015, 12:115 | doi: 10.5772/61106, (2015-8)
  33. Huang, J., Ashida, H., He, Y., Koyachi, N. and Harada, T., Measurements and Analyses of Walk Using a Novel Rollator Equipped with a Rotatable Chest Pad, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.34 No.1, pp.18-27,(2022-2). doi: 10.20965/jrm.2022.p0018.(PDF)
  34. Huang, J. and Koyachi, N., Development of a Novel Rollator Equipped with a Motor-Driven Chest Support Pad and Investigation of its Effectiveness, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.34 No.6, pp.1329-1337,(2022-12). doi: 10.20965/jrm.2022.p1329.(PDF)

国際学会講演論文

  1. Huang, J., Ishiwada, T., Saito, H. and Togawa, T., Non-contact imaging of skin thermal inertia by successive thermographic measurements, Proceedings of 17th Inter. Conf. IEEE/EMBS-EMBC, pp.541-542, (1995-9).
  2. Tamura, T., Fujimoto, T., Muramoto, H., Huang, J., Sakaki H. and Togawa, T. The design of an ambulatory physical activity monitor and its application to the daily activity of the elderly, Proceedings of the 17th Inter. Conf. IEEE/EMBS-EMBC, pp.1591-1592, (1995-9).
  3. Huang, J., Ishiwada, T., Seshimo, H., Kimura, Y., Saito, H. and Togawa, T., Non-contact imaging of skin thermal properties by the method of stepwise change in ambient temperature, Proceedings of the 4th Asia Thermal Property Conf., pp.735-738, (1995-10).
  4. Huang, J., Togawa, T. and Tsuchiya, K., Visualization of skin thermal properties by successive thermographic measurements, Proc. of 5th FLUCOME, pp.899-904, (1997-7).
  5. Huang, J. and Todo, I., A Human-Safe Control for Collision Avoidance by a Redundant Robot Using Visual Information, Proceedings of The 1st International Symposium on Systems & Human Science -For Safety, Security, and Dependability-, pp.212-217, (2003-12).
  6. Hara, M., Higuchi,T., Ohtake, A., Huang, J. and Yabuta, T., Analysis of Weight Perceptual Mechanism Based on Muscular Using Virtual Reality, Proceedings of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2005), pp.2701-2706, (2005-10).
  7. Jung, Y., Inoue, M., Hara, M., Huang, J. and Yabuta, T., Study on Motion Forms of a Two-dimensional Mobile Robot by Using Reinforcement Learning, Proceedings of SICE-ICCAS International Joint Conference 2006. pp.4240-4245, (2006-8).
  8. Hara, M., Jung, Y., Huang, J. and Yabuta, T., Basic Study on the Application of a Master/Slave System for Force Telecommunication, Proceedings of 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2006), pp.1706-1711, (2006-10).
  9. Hara, M., Inoue, M., Motoyama, H., Huang, J. and Yabuta, T., Study on Motion Forms of Mobile Robots Generated by Q-Learning Process Based on Reward Databases, Proc. of 2006 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2006), pp.5112-5117, (2006-10).
  10. Huang, J., Quan, B.T., Harada, M. and Yabuta, T., Emulating the Motion of a Human Upper Limb: Controlling a Finger-arm Robot by using the Manipulability of its Finger, Proceedings of 2006 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO 2006), pp.607-612, (2006-12).
  11. Hara, M, Higuchi,T., Yamagishi, T., Ashitaka, N., Huang, J. and Yabuta, T., Analysis of Human Weight Perception for Sudden Weight Changes during Lifting Task Using Force Display Device, Proc. 2007 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2007), pp.1808-1813, (2007-5).
  12. Huang, J., Kosaka, S., Imamura, Y. and Yabuta, T., Measurement of Distance Error in Reaching Movement of the Human Hand without Using Vision, Proc. of 29th Annual International Conference of the IEEE EMBC, pp.4866-4869, (2007-7).
  13. Huang, J., Kosaka, S., Nosaka, H. and Yabuta, T., Moving Distance Error of the Human Upper Limb in a Memory Based Reaching Movement without Using Vision, Proc. of IEEE International Conference on Distributed Human-Machine System (DHMS2008), pp.550-555, (2008-3).
  14. Hara, M., Ashitaka, N., Tambo, N., Huang, J. and Yabuta, T., Consideration of Weight Discriminative Powers for Various Weight Changes Using a Haptic Device, Proc. of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2008), pp.3971-3976, (2008-10).
  15. Huang, J., Harada, M., Yamada, D., Hara, M. and Yabuta, T., Control of a Finger-arm Robot by Employing the Steepest Ascent Method to Modulate the Finger's Manipulability, Proc. of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Poster Session, (2008-10).
  16. Huang, J., Yamada, D., Hori, T., Hara, M. and Yabuta, T., Integration of Impedance Control and Manipulability Regulation for a Finger-Arm Robot. Proc. of IEEE International Conference on Robotics and Automation ( ICRA2009), pp.4006-4012, (2009-5).
  17. Hara, M., Kosaka, S., Huang, J., Bleuler, H. and Yabuta, T., Muler-Lyer Illusion Effect on a Reaching Movement in Simultaneous Presentation of Visual and Haptic/Kinesthetic Cues, 2009 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2009) , pp.1253-1258, (2009-10).
  18. Hara, M., Kawabe, N., Sakai, N., Huang, J., Bleuler, H. and Yabuta, T., Consideration on Robotic Giant-swing Motion Generated by Reinforcement Learning, 2009 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2009) , pp.4206-4211, (2009-10).
  19. Toyoda, N. Yamamoto, R., Huang, J. and Yabuta. T., Analysis of Eye Movement during Generation of a Trajectory using Human Upper Limb, Proc. of The 2010 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2010) , pp.85-91, (2010 -12)
  20. Huang, J., Hori, T., Toyoda, N. and Yabuta. T., Admittance Control of a Multi-Finger Arm Robot Using Manipulability of Fingers, Proc. of The 8th edition of France-Japan and 6th Europe-Asia Congress on Mechatronics, pp.399-404, (2010 -10).
  21. Huang, J., Tanino, T., Wada, K. and Tomokuni, N.,Measurement of the Relationship between Weight Perception and Upper Limb Movement, Proc. Of The 2012 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2012) , pp.1123-1128, (2012-12)
  22. Yamada, D., Sano,Y., Hori, R., Huang, J. and Yabuta, T., Dynamic Movement by Admittance Control of a Multi-Finger-Arm Robot with Munipulability Control of Fingers, Proc. of IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2013),pp.521-526, (2013-12)
  23. Huang, J., Koyachi, N. and Miyano, N., Evaluating the Assistant Effectiveness of a Walking Rollator Equipped with a Free Rotating Chest Support Mechanism, u-Healthcare 2015, S3-2-4, (2015-12)
  24. Huang, J. and Koyachi, N., Evaluating the Assistance Effectiveness of a Newly Developed Rollator Mounted with a Freely Rotating Chest Support Pad, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2016), pp.1185-1190, (2016-12).
  25. Huang, J. and Koyachi, N., Development of a New Rollator with a Free Rotating Chest Pad Integrated with Multiple Sensors and Investigation of its Effectiveness on Walk Assistance, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2017), pp.977-982, (2017-12).
  26. Huang, J., Ashida, H., Koyachi, N. and Harada, T., Walk Measurements Using a Novel Rollator with a Free Rotating Chest Pad and an Analysis of its Effectiveness in Walk Assistance, Proc . of 2019 IEEE the 5th International Conference on Mechatronics System and Robots (ICMSR 2019), pp.13-17, (2019-5).
  27. Huang, J., Ashida, H., Abe, R., Koyachi, N. and Harada, T., Development of a Novel Rollator with an Active Driving Chest Pad to Achieve the Effectiveness of Walk Assitance, Proc . of The 17th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME2019), pp.70, (2019-12).
  28. Huang, J., Terado, T., Horaguchi, S., Ohashi, Y., Aota, A., Mukai, K., Koyachi, N., Development of A Walking Rehabilitation Treadmill System By Using A Rotary Chest Pad, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering (IUPESM2022),167,(2022-6).

国内学会講演論文

  1. 戸川達男・斉藤浩一・内山賢・黄健,皮膚の熱物性の非接触画像計測,第14回日本熱物性シンポジウム講演論文集,pp.315-316, (1993-11)
  2. 黄健・石和田健・斉藤浩一・戸川達男,放射計による生体熱物性の計測に関する研究,第8回生体・生理工学シンポジウム講演論文集,pp.431-436, (1993-11).
  3. 石和田健・黄健・斉藤浩一・戸川達男・土屋喜一,赤外放射計による生体熱物性測定,第33回日本エム・イー学会大会講演論文集,pp.215, (1994-5).
  4. 黄健・石和田健・瀬下仁志・斉藤浩一・戸川達男,非定常法による皮膚の熱物性値の計測,第8日本エム・イー学会秋季大会講演論文集,pp.122, (1994-10).
  5. 石和田健・瀬下仁志・黄健・斉藤浩一・戸川達男・土屋喜一,サーモグラフィによる皮膚熱物性値の測定,日本機械学会第72期通常総会講演会講演論文集(I),pp.328-329, (1995-3).
  6. 黄健・Anderson C・村元宏行・田村俊世,無拘束加速度測定装置の開発と応用,第5回日本臨床モニター学会総会講演論文集,pp.103, (1995-4).
  7. 黄健・石和田健・瀬下仁志・木村裕一・斉藤浩一・戸川達男,皮膚の熱物性値の無侵襲計測,第34回日本エム・イー学大会講演論文集,pp.468, (1995-5).
  8. 横山和則・黄健・持丸正明・山内康司・福井幸男・二次元CT画像のパーソナルコンピュータによる三次元再構築の試み,第35回日本耳鼻咽喉科学会茨城県地方部会論文集,pp.(1995-7).
  9. 瀬下仁志・神農永一・石和田健・黄健・斉藤浩一・木村裕一・戸川達男,皮膚の熱物性値の無侵襲計測-電気式環境放射温度切り換え装置の開発,第35回日本エム・イー学会大会論文集,pp.407, (1996-5).
  10. 黄健・石和田健・瀬下仁志・神農永一・木村裕一・斉藤浩一・戸川達男,サーモグラフィによる皮膚の熱浸透率の計測,第35回日本エム・イー学会講演論文集,pp.408, (1996-5).
  11. 黄健・藤堂勇雄・牧謙一郎,視覚センサを用いたシーリングロボットの実時間軌道生成法と制御,日本機械学会第74期通常総会講演会講演論文集(I),pp.542-543, (1997-3).
  12. 黄健・藤堂勇雄・常盤孝徳,視覚情報を用いたカーブ軌道を有するシーリング作業のためのロボットの目標軌道の実時間生成法と制御,日本機械学会 1999年度年次大会講演論文集(Ⅴ),No.99-1, pp.73-74, (1999-7).
  13. 関根正樹・黄健・小川充洋・田村俊世・戸川達男・福井康裕,3方向加速度センサを用いた歩行解析,日本機械学会第10回バイオエンジニアリング講演会論文集,(1998-1).
  14. 関根正樹・阿部芳幸・黄健・榊広光・田村俊世・藤元登四郎・戸川達男・福井康裕,3軸加速度センサを用いた歩行評価システムの開発,第13回生体・生理シンポジウム,(1998-9).
  15. 黄健・関根正樹・田村俊世・藤元登四郎・藤堂勇雄,3方向加速度センサを用いた歩行計測と周波数解析,日本機械学会第76期全国大会講演会(Ⅱ),No.98-3, pp.285-286, (1998-10).
  16. 黄健・大沼浩崇・藤堂勇雄,速度を可変とするシーリングロボットの軌道計画,日本機械学会第76期全国大会講演会(Ⅳ), No.98-3, pp.87-88, (1998-10).
  17. 黄健・藤堂勇雄・村松勇夫,視覚と力覚のセンサフュージョンによるロボットの制御(変形物体の操作),日本機械学会 2000年度年次大会講演論文集(Ⅱ), pp.585-586, (2000-8).
  18. 黄健・藤堂勇雄・松浦 稔,視覚情報を用いた冗長ロボットの動的障害物の回避制御,日本機械学会 関東支部第7期総会講演会講演論文集,No.010-1, pp.285-286, (2001-3).
  19. 黄健・藤堂勇雄・岡大蔵,視覚と力覚のセンサフュージョンによるロボットのニューロ制御(変形物体の操作),日本機械学会 2001年度年次大会講演論文集(Ⅳ),No.01-1, pp.211-212, (2001-8).
  20. 黄健・藤堂勇雄・村松勇夫,視覚情報と力覚情報を用いたロボットによる線状変形物体の操作,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02 論文CDROM, 1P1-I06, , (2002-5).
  21. 黄健・藤堂勇雄・尾崎毅史,柔軟ツールをもつマニピュレータの位置と力のハイブリッド制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03 論文CDROM, 1A1-2F-E2, (2003-5).
  22. 黄健・藤堂勇雄・小椋好真,視覚と力覚の情報を用いたロボットによる変形物体の操作とその制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04 論文CDROM, 2P1-H-4, (2004-5).
  23. 友國伸保・雑賀優・黄健・藪田哲郎,トルク制御可能なサーボユニットを用いた小型ヒューマノイドロボット,第22回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM, 1L24, (2004-9).
  24. ブゥイ チョン クワン・黄健・藪田哲郎・ 藤堂勇雄,アクティブビジョンを用いたマニピュレータの制御,第22回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM, 1D35, (2004-9).
  25. ブゥイ チョン クワン,伊藤然一,黄健,藪田哲郎,フィンガの可操作度を用いたフィンガアームロボットのモーション作成,ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文CDROM,1P2-N-031, (2005-5).
  26. 原正之,樋口貴広,大竹理香,黄健,藪田哲郎,仮想現実感を用いた重さ知覚メカニズムの解明とその応用,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文CDROM,1P1-N-073, (2005-5).
  27. 山科亮太,井上将志,浦川真理子,黄健,藪田哲郎,報酬変化を用いたQ-Learningによるロボットの行動獲得,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文CDROM,1A1-S-058, (2005-5).
  28. 大竹理香,原正之,黄健,藪田哲郎,ハプティックインタフェースを用いた大きさ重さ錯覚の検証-人間の運動感覚と重さ知覚について-,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文CDROM,1P1-N-037, (2005-5).
  29. 小俣亮,友國信保,雑賀優,小山崇之,黄健,藪田哲郎,コンプライアンス制御可能な小型ヒュ―マノイドの研究,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05,1P1-S-047論文CDROM, (2005-5).
  30. 大竹理香・原正之・黄健・藪田哲郎,ハプティックインターフェイスを用いた大きさ重さ錯覚に関する一考察,第23回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 1H24, (2005-9).
  31. 小俣亮・友國伸保・小山崇之・黄健・藪田哲郎,小型ヒューマノイドI-VYの開発とそのZMPの近似計算,第23回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,2F17, (2005-9).
  32. クワン B.T.・黄健・藪田哲郎,フィンガの可操作度を考慮したフィンガとアームロボットの強調動作,第23回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,1C34,(2005-9).
  33. 鄭英美・原正之・山岸武生・黄健・藪田哲郎,力感覚通信システムの基礎的な検討,第23回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,3B26, (2005-9).
  34. 藤田健介・友國伸保・黄健・藪田哲郎,関節トルク計測機能を有する小型ヒューマノイドロボットのZMPの算出,第23回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM, 2F18, (2005-9).
  35. 佐藤好一, 原正之, 黄健・ 藪田哲郎,ヤモリ型ロボットの作成と学習制御への展開,ロボティクス・メカトロニクス講演会'06論文CDROM, 2A1-E09, (2006-5).
  36. 原正之・ 樋口貴広・黄健・ 藪田哲郎,視覚的奥行き情報が大きさ重さ錯覚に及ぼす影響,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文CDROM, 2P1-A16, (2006-5).
  37. 左尾将隆・ 井上将志・ 原正之・黄健・ 藪田哲郎,強化学習を用いたロボットの二次元行動の獲得,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06CDROM, 2A1-E17 , (2006-5).
  38. 松木洋介・小俣亮・友国伸保・黄健・藪田哲郎,小型ヒューマノイドロボットI-VYのZMP計測及びそれを用いた制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06論文CDROM, 2A1-D20, (2006-5).
  39. 大竹理香・藪崎仁史・原正之・黄健・藪田哲郎,ハプティックインターフェースを用いた大きさ重さ錯覚の解析,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文CDROM, 1P1-D05, (2006-5).
  40. 原田実・河村武浩・黄健・藪田哲郎,モーションキャプチャーを用いた人間の上肢運動の測定と解析,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06論文CDROM, 2P1-A11, (2006-5).
  41. 中川知彦・藤田健介・許仁・友国伸保・黄健・藪田哲郎,力センサを用いないヒューマノイドロボットの近似ZMP推定法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06 論文CDROM, 2P1-B27,(2006-5).
  42. 鄭英美・原正之・黄 健・藪田哲郎,マスタースレーブを用いた力感覚通信の基礎的な研究,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06 論文CDROM, 2P2-C18, (2006-5).
  43. 許仁・中川知彦・松木洋介・友國伸保・黄健・藪田哲郎,近似ZMPを用いた動的傾斜面上の直立姿勢制御,第24回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM, 3H25, (2006-9).
  44. 原田実・ブゥイ チョン クワン・原正之・黄健・藪田哲郎,フィンガの可操作度を用いたフィンガ・アームロボットのコンプライアンス制御,第24回日本ロボット学会学術講演会 講演論文CDROM, 2C18, (2006-9).
  45. 松木洋介・小山崇之・小俣亮・中川知彦・友國伸保・黄 健・藪田哲郎,力センサレスZMP 推定アルゴリズムの提案,第24回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM, 1F34, (2006-9).
  46. 小俣亮・友國伸保・松木洋介・黄健・藪田哲郎,つま先がヒューマノイドの運動に及ぼす効果,第24回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM, 2F12, (2006-9).
  47. 山岸武生・原正之・芦高直哉・黄健・藪田哲郎,力提示装置を用いた動的タスク時における人間の重さ知覚メカニズムの解析,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集(SI2006),pp.494-495, (2006-12).
  48. 原田実・ブゥイ チョン クワン・黄健・藪田哲郎,フィンガ可操作度を用いたフィンガ・アーム冗長ロボットの軌道追従,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集(SI2006),pp.89-90, (2006-12).
  49. 小坂 翔・今村雄樹・黄健・藪田哲郎,モーションキャプチャを用いた人間の上肢運動感覚の測定と解析,日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'07論文CDROM 1A2-F01, (2007-5).
  50. 原正之・山岸武生・芦高直哉・黄健・藪田哲郎,力覚提示装置を用いた人間の重さ知覚精度の検証,日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'07論文CDROM 1A2-F03, (2007-5).
  51. 芦高直哉・原正之・黄健・藪田哲郎,人間の感覚面から見た遠隔力通信システムの基本特性,日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'07論文CDROM 1A2-F04, (2007-5).
  52. 中村裕介・原田実・ブゥイチョン クワン・黄健・藪田哲郎,可操作度に最急降下法を適用したフィンガ・アームの運動制御,日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'07論文CDROM 2P1-A03, (2007-5).
  53. 鄭英美,黄健,藪田哲郎,強化学習を用いた二次元移動ロボットの行動獲得とその学習知識の操作,第25回日本ロボット学会学術講演会 講演論文CDROM,1D18, (2007-9).
  54. 小坂翔,野坂弘紀,黄健,藪田哲郎,運動空間の違いによる指先移動距離誤差の測定と解析,第25回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,1E22, (2007-9).
  55. 芦高直哉,原正之,黄健,藪田哲郎,力感覚通信に用いるハイブリッド型マスタスレーブシステムの基本特性,第25回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,1E21, (2007-9).
  56. 許仁,松木洋介,友国伸保,黄健,藪田哲郎,Standing Stability of Surfing Robot without Force Sensor, 第25回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,3H11, (2007-9).
  57. 原正之,川辺直人,久嶋肇,黄健,藪田哲郎,強化学習を用いた人型ロボットよる大車輪運動の獲得,第25回日本ロボット学会学術講演会論文CDROM,3N34, (2007-9).
  58. 佐藤好一,藪田哲郎,黄健,ヤモリ型ロボットの強化学習を用いた運動獲得のための基礎的検討,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2007)講演論文集, pp.45-46, (2007-12).
  59. 野坂弘紀,小坂翔,黄健,藪田哲郎,人間上肢の随意運動の測定と解析,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2007)講演論文集,pp.1063-1064, (2007-12).
  60. 中村裕介,山田大輔,黄健,藪田哲郎,可操作度を用いた冗長ロボットの運動制御,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2007)講演論文集, pp.985-986, (2007-12).
  61. 野坂弘紀,小坂翔,原正之,黄健,藪田哲郎,人間の上肢運動に及ぼす視覚情報の影響,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'08論文CDROM, 1A1-I07, (2008-5).
  62. 小坂翔,原正之,黄健,藪田哲郎,上肢運動におけるミュラー・リヤー錯視情報の影響,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'08論文CDROM, 1A1-I05, (2008-5).
  63. 芦高直哉,原正之,黄健,藪田哲郎,対話型遠隔力感覚通信における人間の感覚とサーボ構成の関係,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'08論文CDROM, 1A1-F18, (2008-5).
  64. 山田大輔,中村裕介,原正之,黄健,藪田哲郎,可操作度の制御を用いたフィンガ・アームロボットのインピーダンス制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'08論文CDROM, 2A1-H22, (2008-5).
  65. 反保紀昭,原正之,黄健,藪田哲郎,ハプティックインタフェースのアクチュエータ機構が人間の力感覚に及ぼす影響の定量的評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'08論文CDROM, 1P1-H18, (2008-5).
  66. 原正之,佐藤好一,黄健,藪田哲郎,Q学習を用いたヤモリ型ロボットの歩行パターンの獲得,日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, pp.3601, (2008-8).
  67. 川辺直人,原正之,黄健,藪田哲郎,強化学習によるスポーツロボットの大車輪運動に関する研究,日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, pp.3605, (2008-8).
  68. 黄健,原正之,川辺直人,藪田哲郎,強化学習による大車輪運動の生成とその解析,第18回インテリジェントシステムシンポジウム(FAN2008) 講演論文集, pp.535-538, (2008-8).
  69. 山田大輔,堀貴之,原正之,黄健,藪田哲郎,可操作度を考慮したフィンガ・アームロボットのインピーダンス制御,第26回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 3C3-01, (2008-9).
  70. 芦髙直哉,原正之,黄健,藪田哲郎,遠隔力感覚通信システムの構成法と基本評価,第26回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 3L2-02, (2008-9).
  71. 反保紀昭,竹村洋,原正之,黄健,藪田哲郎,ハプティックインタフェースのアクチュエータ機構が人間の力感覚に及ぼす影響の評価,第26回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 3L2-06, (2008-9).
  72. 小坂翔,原正之,山本陵平,黄健,藪田哲郎,上肢の運動方向によるミュラー・リヤー錯視の影響,第26回日本ロボット学会学術講演会講演論文, 3I3-04, (2008-9).
  73. 野坂弘紀,小坂翔,原正之,黄健,藪田哲郎,人間のミクロ運動領域に及ぼす視覚情報の影響,第26回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 3I3-03, (2008-9).
  74. 山田大輔・堀貴之・黄健・藪田哲郎,可操作度を考慮したマルチフィンガ・アームロボットのアドミッタンス制御の枠組,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'09, 2P1-H03, (2009-5).
  75. 堀貴之・ 山田大輔・黄健・藪田哲郎,複数可操作度を総合的に評価したフィンガ・アームロボットのアドミッタンス制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'09, 2P1-G15, (2009-5).
  76. 反保紀昭・原正之・黄健・ 藪田哲郎,異なる減速機構を用いたハプティックデバイスにおける力感覚の評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'09, 1A1-B06, (2009-5).
  77. 堀貴之・山田大輔・黄健・豊田希・藪田哲郎,複数可操作度を総合的に評価したマルチフィンガ・アームロボットのアドミッタンス制御,第27回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 3A1-02, (2009-9).
  78. 山田大輔・堀貴之・黄健・豊田希・藪田哲郎,可操作度保持型マルチフィンガ・アームロボットのアドミッタンス制御の枠組,第27回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 3A1-01, (2009-9).
  79. 原正之・小坂翔・山本健悟・黄健・藪田哲郎,Muller-Lyer 錯視下の上肢到達運動と視線運動,第27回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM, 2L1-04, (2009-9).
  80. 黄健・谷野徹也・石川貴大,モーションキャプチャを用いた実環境での大きさ重さ錯覚現象の画像計測,第27回日本ロボット学会学術講演会講演論文CDROM,3L1-06, (2009-9).
  81. 黄健・谷野徹也・石川貴大・畠田直輝,実環境における重さ知覚運動の画像計測,第10回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会講演論文CDROM 1C2-1, (2009-12).
  82. 谷野徹也,渋谷彰拓,石川貴大,黄健,力感覚提示装置をもいた重さ知覚の計測,日本機械学会中国四国支部第48期講演会論文集,pp285-286, (2010-3).
  83. 石川貴大,谷野徹也,畠田尚輝,黄健,画像計測を用いた重さ知覚運動の解析,日本機械学会中国四国支部第48期講演会論文集,pp.289-290, (2010-3).
  84. 崔 仁沢,緒方慎也,谷野徹也,黄健,上肢リンクモデルを用いたリーチング運動の画像計測,日本機械学会中国四国支部第48期講演会論文集,pp.321-322, (2010-3).
  85. 谷野徹也・石川貴大・畠田尚輝・黄健,実環境における大きさ重さ錯覚現象と手先運動の画像計測,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演論文CDROM 1A2_F24, (2010-5).
  86. 谷野徹也・下山晋祐・砂内貴博・和田 一記・友國伸保・黄健,実環境における重さ知覚の計測,第19回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.134-135, (2010-11).
  87. 松井英樹・綿谷卓真・佐藤和哉・友國伸保・黄健,上肢リンクモデルを用いたトレーシング運動の計測,第19回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.132-133, (2010-11).
  88. 谷野徹也,下山晋祐,砂内貴博,和田一記,友國伸保,黄健,実環境における重さ知覚と上肢運動の測定,日本機械学会中国四国支部第49期講演会論文集,pp.47-48, (2011-3).
  89. 和田一記,谷野徹也,友國伸保,黄健,異なる減速機構を有する1軸アームによる力感覚の測定,日本機械学会中国四国支部第49期講演会論文集,pp.11-12, (2011-3)
  90. 綿谷卓真,松井英樹,佐藤和哉,友國伸保,黄健,人間指先トレーシング運動の画像計測,日本機械学会中国四国支部第49期講演会論文集,pp.35-36, (2011-3)
  91. 児玉貴宏,友國伸保,黄健,前後輪独立操舵による障害物回避,日本機械学会中国四国支部第49期講演会論文集,pp.67-68, (2011-3).
  92. 谷野徹也,和田一記,友國伸保,黄健,実環境における重さ知覚と上肢運動の測定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'11論文CDROM, 2P2-M06, (2011-5).
  93. 松井英樹,綿谷卓真,友國伸保,黄健,人間指先トレーシング運動における運動情報と接触力の測定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'11論文CDROM, 2P2-Q13, (2011-5).
  94. 和田一記,谷野徹也,友國伸保,黄健,ハプティックデバイスを用いた重さ知覚の測定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'11論文CDROM, 2A2-O13, (2011-5).
  95. 児玉貴宏,友國伸保,黄健,障害物回避補助に向けた4輪操舵制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'11論文CDROM, 1P1-L01, (2011-5).
  96. 谷野徹也,黄健,和田一記,友國伸保,上肢関節の運動状態と重さ知覚との関連の解明,日本機械学会中国四国支部第50期講演会論文CD-ROM 804, (2012-3).
  97. 松井英樹,綿谷卓真,友國伸保,黄健,指先トレーシング運動と接触力の制御との関連の測定,日本機械学会中国四国支部第50期講演会論文CD-ROM 915, (2012-3).
  98. 綿谷卓真,松井英樹,友國伸保,黄健,指先の運動と力の制御における錯視情報の影響,日本機械学会中国四国支部第50期講演会論文CD-ROM 914, (2012-3).
  99. 谷野徹也,黄健,和田一記,友國伸保,人間の力感覚の獲得と上肢運動の関連の測定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'12論文CDROM, 2A2-A03, (2012-5).
  100. 松井英樹,綿谷卓真,友國伸保,黄健,上肢運動と指先接触力との関連の測定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'12論文CDROM, 2A1-P02, (2012-5).
  101. 綿谷卓真,松井英樹,友國伸保,黄健,指先の運動と力の制御における錯視情報の影響,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'12論文CDROM, 2A1-P01, (2012-5).
  102. 和田一記,松木優太,友國伸保,黄健,異なる減速機構を有するハプティックデバイスを用いた力感覚提示の主観評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'12論文CDROM, 2A1-B07, (2012-5).
  103. 児玉貴宏,友國伸保,黄健,前後輪独立操舵四輪移動ロボットの操舵特性を利用した障害物の回避補助,第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2012)講演論文CDROM 3E2-6,(2012-12)
  104. 綿谷卓真,友國伸保,黄健,錯視図形を用いた指先トレーシング運動時の接触条件の変化による影響の測定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'13講演論文CDROM 2P1-L06, (2013-5)
  105. 松木優太,和田一記,友國伸保,黄健,持ち上げ運動中に力刺激を変更させる手法を用いた重さ知覚実験,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'13講演論文CDROM 2A2-H06, (2013-5)
  106. 黄健,宮野直樹,小谷内範穂,胸部回転機構付き介護リフト型歩行アシストによる歩行効果の評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'15講演論文CDROM 2P1-J05, (2015-5)
  107. 黄健,小谷内範穂,回転機構付き胸部支持パッドを有する歩行車の歩行促進効果の評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'16講演論文DVD 2A2-02A3, (2016-6)
  108. 黄健,小谷内範穗,1軸フリー回転可能な胸部支持パッドを有するリフト型歩行車の設計と試作,第34回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2016)講演論文DVD, 1E1-02, (2016-9).
  109. 小川大夢,黄健,ウェアラブル3軸ハプティックデバイスの開発,第25回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.50-51, (2016-11)
  110. 小川大夢,黄健,ウェアラブル3軸⼒感覚提⽰装置のトルク制御,日本機械学会中四国支部第55期総会講演会論文集CDROM,K1404, (2017-3)
  111. 黄健,小谷内範穂,センサを有する1軸フリー回転機構つき歩行車を用いた歩行計測,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'17講演論文2P1-P10, (2017-5)
  112. 小川大夢,黄健,ウェアラブルハプティックデバイスの開発と制御,第35回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2017)講演論文DVD,1J3-03, (2017-9)
  113. 石角浩丈,黄健,平面型柔軟2指ハンドの粘弾性力学解析,第26回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.37-38, (2017-11)
  114. 黄健,小谷内範穂,回転可能な胸部支持パッドを有する歩行車を用いた歩行計測―Arduino によるマルチセンサ計測系の小型化―,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'18, 講演論文DVD 2A1-E05, (2018-6)
  115. 蘆田宏明,黄健,小谷内範穂,原田孝,回転型胸部支持パッドを有する歩行車を用いた歩行運動の解析,第36回日本ロボット学会学術講演会回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2018) 講演論文DVD 3A3-02, (2018-9)
  116. 石角浩丈,黄健,平面型柔軟ハンドの粘弾性モデルを用いた操り制御の解析,第27回計測自動制御学会中国支部学術講演会講演論文DVD,1B-5, (2018-12)
  117. 蘆田宏明,黄健,小谷内範穂,原田孝,駆動型一軸回転可能な胸部支持パッドを有する歩行車の開発,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'19, 講演論文DVD 2P1-M02, (2019-6)
  118. 友國伸保,黄健,岡正人,小谷内範穂,柴田瑞穂,田上将治,ロボット創成実習のための ライントレースロボットの試作,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'19, 講演論文DVD 1P2-I06, (2019-6)
  119. 蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穂,原田孝,1軸回転可能な胸部支持パッド型歩行車による歩行計測と解析,第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2019) 講演論文DVD 3C3-01, (2019-9)
  120. 蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗,回転型支持パッドつき歩行車を用いた下肢部負荷有無歩行の測定と解析,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'20, 講演論文DVD  2A2-E06, (2020-5)
  121. 阿部凌輔,渡部亮,小谷内範穗,黄健,駆動型胸パッドを有する歩行車の開発,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'20, 講演論文DVD  2A2-E11, (2020-5)
  122. 向井敬太,前田敦史,阿部凌輔,宮本空,黄健,小谷内範穂,駆動型支持パッドを有する歩行車のモータ制御系の構築,第29回計測自動制御学会中国支部学術講演会,講演論文DVD 1A-5, (2020-11)
  123. 阿部凌輔,小谷内範穗,黄健,向井敬太,宮本空,駆動型胸部支持パッドの力計測システムの開発,第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,講演論文集 2C2-10, (2020-12)
  124. 向井敬太,宮本空,阿部凌輔,黄健,小谷内範穂,駆動型支持パッドを有する歩行車の計測制御系の構築,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'21, 講演論文集 2P2-D08, (2021-6)
  125. 寺戸友哉,向井敬太,黄 健,小谷内範穗,回転型胸部支持パッドを有する歩行訓練トレッドミルシステムの試作,第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021),講演論文集 2C4-04, (2021-12)
  126. 黄 健,寺戸友哉,大橋勇介,向井敬太,小谷内範穗,回転可能な胸部支持パッドを備えた歩行訓練トレッドミルシステムの開発,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'22,,講演論文集 2A1-A02, (2022-5)
  127. 宗紹喆,黄健,小谷内範穗,駆動型支持パッドを用いた歩行計測と解析,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)論文集 1A2-F14, (2022-12)
  128. 蒋暁珂,多田 尚生,宗紹喆,黄健,小谷内範穂,駆動型胸部支持パッドを有する歩行車を用いた歩行測定,日本機械学会中国四国支部第53回学生員卒業研究発表講演会論文集,09a3,(2023-03)
  129. 大屋樹輝,菅井莉人,黄健,小谷内範穂,トレッドミル型歩行訓練機に利用する駆動型回転支持パッドの試作,日本機械学会中国四国支部第53回学生員卒業研究発表講演会論文集,09a4,(2023-03)
  130. 大屋樹輝,菅井莉人,黄健,小谷内範穗,回転型胸部支持パッドつきトレッドミル訓練機による歩行の測定と解析,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'23,,講演論文集 1A2-E03, (2023-06)
  131. 蒋暁珂,多田尚生,宗紹喆,黄健,小谷内範穗,歩行車の駆動型胸部支持パッドの回転制御による下肢部運動の影響解析,日本機械学会ロボットメカトロニクス部門講演会'23,,講演論文集 1P1-E05, (2023-06)

研究紀要

  1. 石和田健,黄健,斎藤浩一,戸川達男,赤外放射計による生体熱物性計測, 信学技報,MBE93-151, pp.49-54, (1994-9).
  2. 黄健,和田健,瀬下仁志,斎藤浩一,戸川達男,皮膚熱物性の分布の画像計測, 東京医科歯科大学医用器材研究所報告, Vol. 28, pp.89-95, (1994-10).
  3. 黄健,モーションキャプチャーを用いた人間上肢リーチング運動の計測, 近畿大学工学部研究報告, Vol.43, pp.91-96, (2009-12).
  4. 谷野徹也,友國伸保,黄健,実環境における重さ知覚と上肢運動の画像計測,近畿大学工学部研究報告, Vol.44, pp.103-106, (2010-12)
  5. 黄健,次世代マルチメディアサービスへの期待 〜ハプティックデバイスによる力感覚の提示とその応用〜,近畿大学次世代基盤技術研究所報告 Vol.1. pp.45-50, (2010-12)
  6. 和田一記,谷野徹也,友國伸保,黄健,異なる減速機構を用いたハプティックデバイスの力感覚提示の評価,近畿大学工学部研究報告, Vol.45, pp.103-106, (2011-12).
  7. 児玉貴宏,友國伸保,黄健,障害物回避補助に向けた4輪操舵制御,近畿大学工学部研究報告, Vol.45, pp.107-110, (2011-12).
  8. 綿谷卓真,友國伸保,黄健,指先の接触運動における錯視情報の影響,近畿大学工学部研究報告, Vol.46, pp.81-84, (2012-12).
  9. 小川大夢,黄健,携帯型3軸力覚提示装置の開発,近畿大学工学部研究報告, Vol.51, pp.53-56, (2017-12).

特許

  1. 黄健,今本治彦,大江泰法,特願2016-207038,「切替式腹腔鏡手術用鉗子」,2016/10/21
  2. 黄健,小谷内範穗,宮野直樹,特願2017- 3085,「歩行車」,2017/2/22
  3. 黄健,今本治彦,大江泰法,特許第6758644号,「切替式腹腔鏡手術用鉗子」,2020/9/4
  4. 黄健,小谷内範穗,宮野直樹,特許第6846799号,「歩行車」,2021/3/4
  5. 黄健,脇本哲汰,特願2021-89038,「切替式腹腔鏡手術用鉗子」,2021/7/5

講演活動

  1. 黄健,新時代に向けてのロボット技術の教育と研究,平成25年度近畿大学工学部同窓会,2013.10.12.
  2. 黄健,パネリスト,平成25年度産学官くるま座交流会(くれ産業振興センター),2013.9.25.
  3. 黄健,先端ロボット工学研究センターの紹介,近畿大学工学部産学官連携推進協力会,2013.6.19.
  4. 黄健,人間と共生するロボット技術の研究開発とロボットの創成教育,広島県産業用ロボット活用高度化研究会,2014.7.9.
  5. 黄健,介護リフト型歩行アシストによる歩行効果の評,近畿大学工学部研究公開フォーラム2015,パネル展示,2015.10.26
  6. 黄健,歩行促進効果を有する歩行車の開発,東広島市産学金官マッチングイベント2016,パネル展示,2016.11.15
  7. 黄健,介護リフト型歩行アシストによる歩行効果の評価,近畿大学工学部研究公開フォーラム2016,パネル展示,2016.10.31
  8. 黄健,歩行アシスト効果を図る歩行車の開発,第3回認知症Core研究(DoIK)シンポジウム,2018.3.10
  9. 黄健,歩行アシスト効果を図る歩行車の開発,中国地域さんさんコンソ 介護工学新技術説明会,2017.11.2
  10. 黄健,小谷内範穗,マルチセンサ情報を用いた1軸フリー回転機構つき胸部支持パッドを有する歩行車の歩行促進効果の評価,近畿大学工学部研究公開フォーラム2017,パネル展示,2017.10.30
  11. 黄健,小谷内 範穗,回転型胸部支持パッドを有する歩行車を用いた歩行計測と解析,近畿大学工学部研究公開フォーラム2018,パネル展示,2018.10.15
  12. 黄健,小谷内範穂,原田孝,1軸回転式胸部支持パッドを有する歩行車を用いた歩行測定,近畿大学認知症Core研究(DoIK)シンポジウム,2019/3
  13. 黄健,回転式支持パッドにより高齢者の自立歩行意欲の促進を図る歩行車の開発,2019年度 第2回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会,2019/9/24

研究予算の獲得

  1. 令和3年度~令和5年度 科学研究費基盤(C)(代表) 回転可能な胸部支持パッドを有するトレッドミル型歩行リハビリテーション機器の開 発
  2. 平成30年度~令和2年度 科学研究費基盤(C)(代表) 歩行意欲を促進できる駆動型胸部支持パッドを有する歩行車の開発と補助効果の評価
  3. 平成30年度~令和1年度 近畿大学21世紀研究開発奨励金 (代表) アクティブドライビング胸部支持パッドを有する歩行車の試作と歩行促進効果の評価
  4. 平成27年度~平成28年度 JST研究成果展開事業マッチングプランナー プログラム (代表) 歩行促進機能を有するリフト型歩行アシストの開発支援
  5. 平成25年度~平成26年度 近畿大学21世紀研究開発奨励金(分担) 学部を横断する先進医療ロボット開発プロジェクトの推進
  6. 平成21年度~平成23年度 科学研究費基盤(C)(代表) 視覚と触知覚の錯覚現象のメカニズムの解明及び人間上肢運動に及ぼす影響の基礎検討
  7. 平成19年度~平成20年度 科学研究費基盤(C)(代表) 人間上肢の運動制御における視覚情報と力感覚情報のメカニズムの解明
  8. 平成18年度~平成20年度 科学研究費基盤(B)(分担) 人間の力感覚メカニズムの解明と力感覚通信の実現可能性について
  9. 平成16年度~平成17年度 科学研究費基盤(B)(分担) コミュニケーションおよび錯覚現象を対象にした力感覚の基本特性解明